『クロス汚れ』お試しの価値あり!?

何をやっても落とせないと思ってた『クロスや床に付着したカビ等の混合汚れ』!

クリーニング作業でクロスや下地を傷めたり、部分的に色抜けすることがあるため、クロス張替が最良の対処方法である旨ご案内し、本来はクリーニング作業をお受けしない場合がほとんどです。

そこで、一時的に少しでも美観を取り戻したいという際、ビニールクロス等水分を吸収しない素材に限り、各ご家庭で安全に簡単に出来る対処方法をご紹介致します。(※漂白剤不使用の為、色素沈着したカビや汚れ等は白くなりません)※効果は写真参照

※各ご家庭での作業は、自己責任にてお願い致します

【 作業前 】


【 作業後 】


【 作業前 】


【 作業後 】



必要な物『①弱アルカリ性の洗剤・②100均スポンジ(用途:洗剤塗布)・③100均マイクロファイバークロス(用途:汚れ拭取)・④雑巾(用途:固絞り水拭)』+あれば更に良い物『⑤アルコール除菌剤or乳酸系洗剤(除カビ・防カビ目的)※漂白作用はありません』☆洗剤の種類に関わらずゴム手袋をつけましょう!

①を②に塗布し、汚れ箇所に薄く塗り広げ、洗剤を5分程度浸透させる。

③で洗剤と汚れを拭取り、④で仕上げ拭きをする。

カビの除去や防カビを目的とする場合は、最後に⑤で拭き上げをする。

以上です(*^_^*)




【ぷるん工房】①『レシピ発信』②『趣味関連』 etc / 情報発信HP

明石市内の幼稚園等でお世話になっていた「アレルゲン(小麦・卵・乳製品)不使用のお菓子工房」を、①『メニューレシピの発信工房』& ②『趣味関連』等、各情報発信を主体とするホームページにリニューアル!

0コメント

  • 1000 / 1000